へやみけ

トップ > 元年9月> 11日

自己使用なら正当事由と認められるか

2019年9月11日「水曜日」更新の日記

2019-09-11の日記のIMAGE
Q私は七十二歳になる老女です
長男夫婦と孫達五人と一緒に暮していましたが、長男が病気で働けなくなりました.現在住んでいる家は二○年前建てられた三間の家屋です
そこで他人に貸してある店舗を明け渡してもらい、日用品等を販売して生計を立てたいと考え解約の申入れをしました
相手は酒販売店を出し、その家屋は主に使用人の宿泊所と倉庫に使用しています
▼自己使用だけでは認められない別に説明したとおり、正当事由がなければ、賃貸人は、更新拒絶や解約の申入れができないことになっています
その正当事由とは、借家法は「自ら使用することを必要とする場合その他正当の事由ある場合」となっています(一条ノ二)
法文の上から見ると、賃貸人が、その貸している家を自分で使用したいときには、それ自体が正当の詔事由に当たるのだととれます
事実、この法律が作られたときに、立法当局は、「大体において正当な場合」として、自分の家族または親族に使用させる場合が、これに当たるとしていたのです
しかし、昭和一九年の大審院の判例によって、単に賃貸人が、自ら使用する必要があると主張した、それ自体では正当事由は認めないとしました
賃貸人と賃借人双方のこの建物に対する利害得失を比較考慮することはもちろん、公益上、社会上(住宅事情など)その他いろいろの事情も考えて判断しなければならないとし、この考え方は基本的に最高裁になってからも引き継がれています
ですから、自分が使用する必要があるからというだけでは正当事由があるとはいえないのです
賃借人の事情も考慮されます
新しい借地借家法では、この判断要素が明文化されています(二八条)

このページの先頭へ