不動産の悩み解決!部屋探しの成功のカギ!へやみけ

平成30年4月最新記事PICKUP!

工場購入・建設に使える事業再構築補助金
"工場購入・建設に使える事業再構築補助金の活用法 【事業再構築補助金の概要や要件】 事業再構築補助金は、コロナ禍における経済活性化を目的として、工場購入・建設を行う事業者に対して支給される補助金の一種です。公募期間や要件は事業再構築補助金のウェブサイトに詳細が掲載されています。申請者は要件を満たしていることを事前に確認し、申請の際に必要な書類を準備することが重要です。 【事業再構築補助金を活用する具体例】 事業再構築補助金を活用する具体例としては、新しい工場の建設や設備の導入などがあります。補助金を活用することで、建設費用の一部を補填し、経営の安定化や事業の拡大を図ることができます。また、補助金の申請方法や条件については、各自治体のホームページや専門サイトで確認することができます。 【まとめ】 工場購入・建設に使える事業再構築補助金は、事業拡大や経営安定化を図るための重要な支援制度です。申請に際しては、公募期間や要件をしっかりと把握し、必要な書類を準備することが大切です。また、具体的な事例を参考にしながら、自社の事業計画に合った補助金の活用方法を模索してみましょう。"

最新コラム!2018年4月

平成30年4月1日新着!
エコハウスとはどんな家か
2018-04-01更新の日記image
 深刻な地球環境問題、劣悪な室内環境。これだけ多くの健康被害を出しつづけてきた日本の住環境をいかに改善し、後世に残すことができるか。私たち日本人はいったい何をすればよいのだろうか。大きな課題としては、有害廃棄物
平成30年4月2日PICKUP
エコハウスは住宅先進国の常識
2018-04-02更新の日記image
 子孫に贈りたい宝物としてもっとも良い家、それはエコハウスである。ではエコハウスとはどんな家なのか。ひとことで言えば「自然界にある素材を極力多く取り入れた材料を使用し、結露対策や省エネルギー対策を図り、メンテナ
平成30年4月3日更新
長く住める家、長命住宅こそエコハウスの原点
2018-04-03更新の日記image
 エコハウスとは「自然界にある素材を極力多く取り入れた材料を使用し、結露対策や省エネルギー対策を図り、メンテナンスがしやすく、中古住宅としても価値のある家」。すなわち、①構造、②素材、③メンテナンス、④流通の全
平成30年4月4日最新情報
「結露」を発生させないために
2018-04-04更新の日記image
 住宅の構造は多くの人の関心事である。1995年1月17日の阪神・淡路大震災の教訓から、耐震性能がクローズアップされてきた。これを機に、耐震性能を高める努力を多くの建築会社もしているし、施主もそれなりに勉強し、
平成30年4月5日NEWS
結露防止の4つの条件
2018-04-05更新の日記image
 耐震性をもった家を建てるのは当然のことだ。この当然の性能を維持するために、結露防止が必要になってくる。そして、この結露を防ぐために重要なのが、①断熱、②気密、③換気、④暖房計画である。これらの四つがトータルに
平成30年4月6日新着!
断熱と気密の役割
2018-04-06更新の日記image
 結露させない家にするためには、家全体を均一な温度にすることが必要だ。温度差が生じると、水蒸気が温度の低いところに集まり、結露が発生してしまう。水蒸気には温度の高いところから低いところへ動く性質があり、暖かな室
平成30年4月7日PICKUP
断熱工事の注意点
2018-04-07更新の日記image
 断熱とは、ある素材を使って屋外からの熱を入れないように遮断し、エネルギーの消費を抑えながら、室内の温度を快適に保つための技術である。  この断熱という技術は、その工事方法を間違えたり、断熱材を入れる場所を間
平成30年4月8日更新
外断熱か内断熱か
2018-04-08更新の日記image
 外断熱の魅力について、内断熱と比較しながら解説していこう。  外断熱工法は建物全体を外側から断熱保温するため、内断熱工法に比べて多くの長所をもっている。まず、外断熱工法では、断熱材が家を守り支える構造体の外
平成30年4月9日最新情報
断熱材の種類
2018-04-09更新の日記image
 断熱には、かつては、わら、おがくず、樹皮などが使われていた。屋根裏にわらや干草が敷き詰められていたのも、断熱をするためだった。先人たちの知恵である。  現在、断熱に使われている材料としては、グラスウールやロ
平成30年4月10日NEWS
窓・ドアの断熱方法
2018-04-10更新の日記image
 重要な断熱場所は、開口部としての窓とドアである。玄関ドアは、断熱玄関ドアを採用すればよい。難しいのは窓のほうだ。窓は太陽熱や光を取りこみ、新鮮な空気を入れたりする。いっぽうで外の騒音をさえぎり、雨風をしのぐと
平成30年4月11日新着!
気密の役割
2018-04-11更新の日記image
 熱は住宅の中からどのようにして逃げていくのだろうか。それには2つの場合が考えられる。1つは屋根、壁、窓などの家の外周の各場所から逃げていく場合、もう1つは断熱の隙間を通って逃げていく場合だ。  たとえ屋根、
平成30年4月12日PICKUP
計画換気の役割
2018-04-12更新の日記image
 換気の役割は、空気を適度に入れ替えることで人間が住む室内を常に快適な状態に保ち、住宅そのものを結露から守って長命化させること。ただ空気が出入りすればいいというものではない。空気の流れをうまくコントロールできて
平成30年4月13日更新
自然換気か機械換気か
2018-04-13更新の日記image
 自然換気とは、まず住宅の気密性を高めて自然の風に左右されないようにしたうえで、風の流れと温度差などを想定して空気の出入りをコントロールできるような位置に、窓や給排気口をつける方法である。動力を使わないためにエ
平成30年4月14日最新情報
全館暖房と輻射熱
2018-04-14更新の日記image
 結露が発生しない家にするためには、家全体を均一な温度にすることが必要だ。そのために「全館暖房」という方法が必要となる。この全館暖房とは文字どおり家の中すべてを暖めるという意味だ。この全館暖房を省エネルギーで実
平成30年4月15日NEWS
長く住める家を実現するために
2018-04-15更新の日記image
 ここで日本の住宅産業界で大きな問題があることを指摘しておかなければなるまい。「メンテナンスフリー」という作為的な造語のことだ。もはや一般の人にもメンテナンスが不要というニュアンスでこの言葉は広まっている。だが
平成30年4月16日新着!
住宅の寿命が25年というのは本当か
2018-04-16更新の日記image
 アンティーク家具やアンティークなインテリア製品には依然強い人気がある。親から子へ子から孫へと受け継がれ、100年単位で使われているアンティーク。丁寧に使われ、しっかり手入れされてきたものは時を経ても価値が認め
平成30年4月17日PICKUP
リフォームしにくい日本の住宅
2018-04-17更新の日記image
 日本で35年たった住宅を見た場合にどのように感じるだろうか。アンティークでどこか風情も感じる家、とされるのはごく少数だ。多くは老朽化が進んだ家と感じるのではなかろうか。だから、そんな家には住宅の営業マンが飛び
平成30年4月18日更新
ベスト・パートナーとしての住宅会社選び
2018-04-18更新の日記image
 家づくりの主人公はあなたである。あなたがしっかり学習し、設計段階から解体・廃棄にいたるすべてのプロセスに参加するのだ。  家づくりをする際には最後の場面-人によっては売却、人によっては解体だが、つまり結末を
平成30年4月19日最新情報
ISOによる住まい管理
2018-04-19更新の日記image
 あなたの健康を守り、資産を守り、環境にも負荷を与えない家、それをエコハウスと定義したい。  このエコハウスは、①あらかじめ耐久性を高くもたせ、②高耐久性を実現するために結露防止をする。③結露を防止するために
平成30年4月20日NEWS
業者にはような種類がある
2018-04-20更新の日記image
 「一戸建てやマンションで、新築や中古のマイホームを求める時、まず大切なことは、物件の前に「業者を選ぶ」ということです。  業者といわれるものには、大きく分けて、次のようなものがあります。  まずは、マンシ
平成30年4月21日新着!
ディベロッパーにもいろいろある
2018-04-21更新の日記image
 一般にディベロッパーといえばマンションなどを提供する大手建築業者、不動産業者のことですが、経営基盤のしっかりしたところ、たとえば一部上場の会社など、名の通ったところと、余り名前を聞かないところがあります。
平成30年4月22日PICKUP
ミニ開発専門の業者
2018-04-22更新の日記image
 一戸建てで、私たちが手が届く範囲の値段では、土地が狭く、家も何とか住める程度のものになってしまいます。  ところが、このような住宅の中には、20坪から30坪未満、ひどいのになると15坪という土地があります。
平成30年4月23日更新
「知り合いの工務店」が実は問題だ
2018-04-23更新の日記image
 もちろん、だからといって、すべてが悪いということではありません。 知り合いや親戚ということになると「安くして下さい」「わかりました」という会話が必ず交わされます。  実はこれが問題なのです。  家という
平成30年4月24日最新情報
輸入住宅は安いという先入観を持つな
2018-04-24更新の日記image
 今や輸入住宅、とくにカナダ、アメリカ、スウェーデンなどからのものが人気です。  しかし、ここに落とし穴があります。輸入住宅には、次のような特色があります。  1もともと広い土地向きなので、100坪以上
平成30年4月25日NEWS
2世帯住宅、3階建ては慎重に
2018-04-25更新の日記image
 家族構成の変化、住宅事情、高齢化社会などを反映して、最近では、2世帯住宅を建てる人が多くなってきています。 もちろん、2世帯住宅は必ずしもバラ色ではなく、トラブルもあります。 そこで、できるだけトラブルを
平成30年4月26日新着!
こんなマンションの選択は失敗だ
2018-04-26更新の日記image
 バブルのときには、不動産価格があまりにも高すぎたために、新幹線通勤などという言葉がはやりましたが、今では「死語」になってしまいました。 その理由に、大変な好条件でも、マンションが手に入る価格帯にまで、下がっ
平成30年4月27日PICKUP
本来のマンションの価値は
2018-04-27更新の日記image
 マンションがどのような点で、その価値があるかということを、パブルの時の考え方を捨てて、ここではしつかり身につけなければなりません。 そこで、言えることは、次のようなことが上げられるでしょう。 1駅の近
平成30年4月28日更新
こんなのは避けたい一戸建ての選び方
2018-04-28更新の日記image
 何が何でも「一戸建てが欲しい」というのは、ある意味では理解できます。 しかし、反面、一戸建てに対する「夢」を追いすぎているということもなきにしもあらずです。 すなわち、一戸建ては、考えているほど快適である
平成30年4月29日最新情報
一戸建ては大手の分譲地が安い
2018-04-29更新の日記image
 そんなにひどい物件をつかまされる心配が 比較的に少ないのが、一般に名の通った「大手の分譲地」になります。  このような分譲地は、最低でも土地の広さが50坪はあり、60坪~70坪が平均です。街並みも家自体も
平成30年4月30日NEWS
タダの勘違い
2018-04-30更新の日記image
 不動産物件を売買するときには、契約の前に、必ず、この「重要事項説明」が行われます。 買い主に対して、売り主の業者ないしは物件を仲介する業者によって行われます。  これを行うのは、単なる営業マンであってはな

このページの先頭へ