不動産の悩み解決!部屋探しの成功のカギ!へやみけ

平成29年1月最新記事PICKUP!

工場購入・建設に使える事業再構築補助金
"工場購入・建設に使える事業再構築補助金の活用法 【事業再構築補助金の概要や要件】 事業再構築補助金は、コロナ禍における経済活性化を目的として、工場購入・建設を行う事業者に対して支給される補助金の一種です。公募期間や要件は事業再構築補助金のウェブサイトに詳細が掲載されています。申請者は要件を満たしていることを事前に確認し、申請の際に必要な書類を準備することが重要です。 【事業再構築補助金を活用する具体例】 事業再構築補助金を活用する具体例としては、新しい工場の建設や設備の導入などがあります。補助金を活用することで、建設費用の一部を補填し、経営の安定化や事業の拡大を図ることができます。また、補助金の申請方法や条件については、各自治体のホームページや専門サイトで確認することができます。 【まとめ】 工場購入・建設に使える事業再構築補助金は、事業拡大や経営安定化を図るための重要な支援制度です。申請に際しては、公募期間や要件をしっかりと把握し、必要な書類を準備することが大切です。また、具体的な事例を参考にしながら、自社の事業計画に合った補助金の活用方法を模索してみましょう。"

最新コラム!2017年1月

平成29年1月1日新着!
買いどきを決める上で、最も優先順位が高いこと
2017-01-01更新の日記image
「住宅ローン金利の低さや地価の下げ止まり、また依然続くマンションブーム(=供給ラッシュ)など、買う側にとっては、相変わらず好条件・好環境が続いている」と、業界紙は書き立て、「首都圏の分譲マンション初月成約率80
平成29年1月2日PICKUP
4つの環境要素から「買いどき」を検証
2017-01-02更新の日記image
そもそも住宅の売買マーケットを左右する環境要素は4つあります。・金利動向・地価の変動・物件量が豊富かどうか・税制など施策として得な時期かどうかもっとも、全額現金(キャッシュ)で買える人は金利動向は無縁であること
平成29年1月3日更新
借り手にとって「思わぬ」有利な住宅ローン金利
2017-01-03更新の日記image
はじめに金利動向です。2001年12月、小泉内閣の構造改革(「特殊法人等整理合理化計画」)により住宅金融公庫の直接融資廃止が決定しました。以来、民間金融機関はリテール(小口)重視の企業戦略ともあいまって、住宅ロ
平成29年1月4日最新情報
マクロの地価変動に惑わされない
2017-01-04更新の日記image
次に地価の変動はどうでしょうか。日本の代表的な社会問題のひとつに「少子化」が挙げられます。このまま大々的に子供の数が増えない限り「人口の減少」は間違いありません。2005年8月に厚生労働省から発表された「200
平成29年1月5日NEWS
大型マンション志向なら好環境が続く
2017-01-05更新の日記image
物件量が豊富で選択肢が広いかどうか、という点ではどうでしょうか。新築分譲マンションの棟数は、ややダウントレンドに入ってきたと言っていいでしょう。土地値の上昇が加速してしまっているために、計算上の予定分譲価格がマ
平成29年1月6日新着!
縮小していく税制優遇
2017-01-06更新の日記image
最後に税制の優遇措置などのメリットはどうでしょうか。これに関してはインターネット、情報誌、不動産会社の営業マンからよく耳にする通り、住宅ローン控除はそのメリットが年々薄まっていきます。国家財政の長期的危機に高齢
平成29年1月7日PICKUP
マンションと一戸建て住宅の違いは大きさだけ?
2017-01-07更新の日記image
 家を購入しようと思ってまず迷うのは、たいてい分譲マンションか一戸建て住宅かではないでしょうか。ここでの選択は、後々の生活に大きく影糾してきます。くれぐれも、思いつきや何となくといったいい加減な気持ちで決めずに
平成29年1月8日更新
青田売りと売れ残り
2017-01-08更新の日記image
 分譲マンションには、青田売りと完成販売というふたつの販売方式があります。青田売りと は完成前のマンションを、カタログやモデルルームだけで販売するものです。以前は比較的人 きな建設会社の物件に多い販売方式で
平成29年1月9日最新情報
メンテナンスとセキュリティがマンションとは違う
2017-01-09更新の日記image
 もうひとつ一戸建て住宅で注意しておきたいのは、マンションよりメンテナンスに手間がかかるということ。マンションの場合は、基本的にメンテナンスは全て専門の業者が行い、その費用を入居者で分配して支払います。業者の手
平成29年1月10日NEWS
新築でも中古でも、マイホーム取得には諸費用が必要
2017-01-10更新の日記image
 広告や帖報誌などで「頭金〇円」というコピーを見かけることがあります。しかし分譲マンションも一戸建て住宅も、頭金は○円でも、マイホーム収得のためには諸費用が必要です。  諸費用というのは、本体価格以外の費用の
平成29年1月11日新着!
借り入れと返済計画
2017-01-11更新の日記image
 ほとんどの場合、住宅ローンの借り入れには住宅金融公庫を利用します。住宅金融公庫は公的なローンで、囚定金利(返済期間中の金利が一定)での利率が一般の銀行融資より低く抑えられていますから、積極的に利用したいローン
平成29年1月12日PICKUP
瑕疵の判断基準はどうなっているの?
2017-01-12更新の日記image
 「今までの住宅業界には類を見ないユーザー保護の法律」といわれて登場したこの法律ですが、その中身は本当に安心できるものでしょうか?  実際には、住宅に不具合が見つかっても、その不具合が保証の対象となる瑕疵
平成29年1月13日更新
戸建てもマンションも受けられる、住宅ローン特別控除
2017-01-13更新の日記image
 1999(平成11)年度から実施されている住宅収得等特別控除は、当初の予定では、2001(平成13)年6月末で終了するはずでした。しかし、景気の低迷か若干の修正を行って、2003(平成15)年度末までは、引き
平成29年1月14日最新情報
情報収集から購入物件の決定
2017-01-14更新の日記image
 まずは希望の価格やエリアを決めて情報取集をしていきましよう。現在の住まいの近隣で、ということなら折込広告も有効な情報源となります。見落としがちな細かい文字の部分もしっかりチェックすることも大切です。  物件
平成29年1月15日NEWS
マンションって、どんなモノ?
2017-01-15更新の日記image
新築マンションブームといわれる中、より安く、質の良いマンションを求める声が高まっています。 立地条件が良く設備の充実した付加価値の高いマンションは、人気も高く売れやすいといわれています。ここで、マンションとは
平成29年1月16日新着!
マンションは理想の住宅?
2017-01-16更新の日記image
 立地面から見ると、マンションの最大の特性は、駅前や繁華街など利便性の高い場所に住居 をもてることといえます。  「理想は上地付き戸建て住宅」、という人は多いのですが、買い物や外出、通勤通学など、実際の生活
平成29年1月17日PICKUP
情報を集める
2017-01-17更新の日記image
週末の朝刊にはたくさんの折込広告が入ってきます。なかでも新築マンションの広告はひときわ目を引きます。大理石張りのエントランスや光降り注ぐリビング、どれも心ときめくようなものばかり。けれど、広告だけで住まいを選ぶ
平成29年1月18日更新
マンションの種類と特徴を考慮しよう
2017-01-18更新の日記image
マンションを分類することで、さまざまな特徴が浮き出てきます。実際に購入したいマンションはどのような特徴をもつているのかしつかり把握し、ほんとうに自分のライフスタイルに適しているのかどうを確認しなければなりません
平成29年1月19日最新情報
モデルルームの基本と見方
2017-01-19更新の日記image
希望の物件が見つかつたら、いよいよモデルルームの見学です。モデルルームで得られる情報は建物の設備や仕様だけではありません。営業マンの態度や販売センターの設備や雰囲気などから販売会社の質をチェックすることもできま
平成29年1月20日NEWS
販売センターで見ること・聞くこと
2017-01-20更新の日記image
 そのマンションがあなたにふさわしいものかどうか、販売センターに一歩入った瞬間からチェックがはじまります。販売センター全体のつくりといったハード面から営業マンの接し方、スリッパの並べ方や接客の仕方などのソフト面
平成29年1月21日新着!
良いパートナーを探そう
2017-01-21更新の日記image
実際にマンションを購入した人たちに聞くと、最終的に購入を決めたカギは営業担当者の人柄という答えが多いのに驚きます。マンションを設計し、建てているのは営業担当者ではありません。営業の仕事は「売る」こと。人柄が良か
平成29年1月22日PICKUP
売りのプロでも、専門家ではない
2017-01-22更新の日記image
 営業担当者によっては、建築のことをまるっきり知らない人もいます。  広告やパンフレット、看板などで「健康住宅設備を取り入れたマンション」とうたっていても、詳しい説明を求めると「技術的なことはちょっと・・・」
平成29年1月23日更新
大手は安心の間違い
2017-01-23更新の日記image
大手ゼネコンのパンフレットには、よく「当社の技術陣が設計から施工・監理まで一貫して行います」と書いてあります。ユーザーは、何から何までを一社に任せられるという利便性や一貫性を信用しがちですが、実はこれが落とし穴
平成29年1月24日最新情報
最近の敷金精算をめぐる裁判の傾向
2017-01-24更新の日記image
敷金精算をめぐっては、金額がさほど多くはないので、簡易裁判所で争われるケースが多いようです。特に関西では集団訴訟が提起され、マスコミにも時々報道されています。また、少額訴訟制度による裁判も多数見られるようになっ
平成29年1月25日NEWS
最近の敷金精算をめぐる裁判の傾向
2017-01-25更新の日記image
最高裁判所では、当事者が契約内容を十分に協議のうえ理解をして、きちんと契約書に「本来、貸主が負担すべき自然に発生した損耗を、特約によって借主が負担することに合意をした」ことを明確に記載をしなければ、その特約は有
平成29年1月26日新着!
東京都条例(東京ルール)
2017-01-26更新の日記image
様々な場面で「東京都の条例によって、畳の張替えは貸主が負担することになった」とか「ハウスクリーニングは貸主が負担することになった」という話を耳にします。この「東京都の条例」(東京ルール)は、正式名称を『東京にお
平成29年1月27日PICKUP
消費者契約法と一般原則
2017-01-27更新の日記image
現在の敷金精算の実務においては、「消費者契約法」の存在を忘れてはいけません。特に消費者の利益を一方的に害する特約と判断されると、その特約が無効にされてしまいます。まだどの程度の特約の内容が無効となるかについての
平成29年1月28日更新
ガイドラインつて何?
2017-01-28更新の日記image
よく敷金精算の話題で、「ガイドラインではこうなっている」という話を耳にします。この「ガイドライン」とは、平成H年に旧建設省が初版を発行し、改訂版が16年の2月に国土交通省から出された「原状回復をめぐるトラブルと
平成29年1月29日最新情報
ガイドラインはどんなことが書いてある?
2017-01-29更新の日記image
まず、このガイドラインには「強制力がない」との断り書きが最初に書いてあります。次に、トラブルの未然防止策として、まず原状回復の問題を、最後の「出口」ではなく入居時の「入り口」の問題であると記しています。具体的に
平成29年1月30日NEWS
トラブルの未然防止
2017-01-30更新の日記image
ガイドラインでは、トラブルの未然防止のために、原状回復の問題を退去時の「出口」の問題ではなく「入り口」、すなわち入居時の問題としてとらえるべきで、入退去時における物件の確認の徹底、契約締結時の契約条件の開示が大
平成29年1月31日新着!
契約条件の開示――特約について
2017-01-31更新の日記image
ガイドラインでは、賃貸借契約では強行法規(公の秩序に関する法規。民法など)に反しなければ、契約自由の原則により、通常の借主の義務を超えて修繕義務負担をさせることは可能だとしています。しかし判例等では、借主に負担

このページの先頭へ