不動産の悩み解決!部屋探しの成功のカギ!へやみけ

平成30年12月最新記事PICKUP!

工場購入・建設に使える事業再構築補助金
"工場購入・建設に使える事業再構築補助金の活用法 【事業再構築補助金の概要や要件】 事業再構築補助金は、コロナ禍における経済活性化を目的として、工場購入・建設を行う事業者に対して支給される補助金の一種です。公募期間や要件は事業再構築補助金のウェブサイトに詳細が掲載されています。申請者は要件を満たしていることを事前に確認し、申請の際に必要な書類を準備することが重要です。 【事業再構築補助金を活用する具体例】 事業再構築補助金を活用する具体例としては、新しい工場の建設や設備の導入などがあります。補助金を活用することで、建設費用の一部を補填し、経営の安定化や事業の拡大を図ることができます。また、補助金の申請方法や条件については、各自治体のホームページや専門サイトで確認することができます。 【まとめ】 工場購入・建設に使える事業再構築補助金は、事業拡大や経営安定化を図るための重要な支援制度です。申請に際しては、公募期間や要件をしっかりと把握し、必要な書類を準備することが大切です。また、具体的な事例を参考にしながら、自社の事業計画に合った補助金の活用方法を模索してみましょう。"

最新コラム!2018年12月

平成30年12月1日新着!
シミュレーション1
2018-12-01更新の日記image
今日はお時間をとっていただきありがとうございます。私は、横浜駅前に比較的広い土地をもっているGと申します。私は、4年ほど前に定年退職し、いまは年金生活を送っています。ただ、4年もすると、暇になってきてですね、私
平成30年12月2日PICKUP
シミュレーション2
2018-12-02更新の日記image
そこで、下記の事業計画をふまえて、私に「サ高住」の建築資金の融資をお願いできませんでしょうか?事業全体の概要(株)Iは、神奈川県横浜市に集中的に施設展開をしている事業者で、病院やクリニックなどの医療機関とも提携
平成30年12月3日更新
シミュレーション3
2018-12-03更新の日記image
さて、サブリースで「サ高住」事業を行う場合において、金融機関が与信を不動産のオーナーに与えるとき、その返済原資は、医療・介護事業者(株)Iのように、不動産のオーナーから建物を一括で借り上げて、それを入居者に転貸
平成30年12月4日最新情報
個別的な検討要素~具体的に何を検討したらいいの?~
2018-12-04更新の日記image
では、具体的に、どのようなことを検討すればよいかについて説明したいと思います。サブリースの「サ高住」事業の関係者ごとにみていくのがよいでしょう。不動産のオーナーについては何を検討したらいいの?利回りが2桁いかな
平成30年12月5日NEWS
不動産のオーナーとオペレーター間の賃貸借契約の何をみる?
2018-12-05更新の日記image
重要な点は、不動産オーナーとオペレーター間の賃貸借契約において、賃料に関する合意がどのようになっているかです。それはそうですよね。上述したように、金融機関への返済能力は、不動産オーナーがオペレーターからもらう賃
平成30年12月6日新着!
要介護認定と要支援認定
2018-12-06更新の日記image
日常生活において介護を必要とする状態を意味する要介護認定と、日常生活に見守りや支援を必要とする状態を意味する要支援認定です(慣例上、広い意味で「要介護認定」を使う場合には、「要支援認定」も含まれる使われ方をしま
平成30年12月7日PICKUP
赤字から黒字に転じるようになる期間の目標を確認しよう
2018-12-07更新の日記image
一般的な施設計画では、赤字から黒字に転じるようになる期間設定について、通常、6カ月から10カ月程度を目安としています。それにもかかわらず、たとえば、2年や3年という長期間の設定を行っている場合には、当該事業計画
平成30年12月8日更新
地主Gさんの場合
2018-12-08更新の日記image
Gさんの場合はどうでしょうか?まず、Gさんは、「サ高住」の社会的意義および利回りについても理解しています。さらに、賃料額についても不動産鑑定士の鑑定の結果得られた価額とするとのことですから、相場との比較からして
平成30年12月9日最新情報
元利均等返済と元金均等返済
2018-12-09更新の日記image
利息(元利均等返済元金と利息を合わせた返済額は変わらず、返済金額に占める元金と利息の割合がだんだん変化する返済方法。返済当初は利息が大部分を占めるので元金部分の減り方は遅い。返済額元金返済期間利息(元金均等返済
平成30年12月10日NEWS
住宅ローン減税とすまいる給付金を効果的に活用する方法
2018-12-10更新の日記image
住宅ローン減税とは、借金をしてマイホームを購入すると、ローン残高に応じて所得税(または住民税)から一定額が控除され、税金が安くなる制度です。床面積は以上や、住宅ローンの返済期間が最低2年以上など、所定の条件はあ
平成30年12月11日新着!
不動産に価値がつく理由
2018-12-11更新の日記image
不動産には値段がつきます。当たり前の話ですが、なぜ土地に価値があるのでしょうか?例えば、銀座4丁目の土地が1坪1億円の値段がつくとして、山形県米沢市の山林は1坪150円程度です。「土地」そのものについては銀座も
平成30年12月12日PICKUP
需要と供給の原則
2018-12-12更新の日記image
不動産に限らず、財の価格は需要と供給の均衡によって価格が成立します。需要が供給を上回れば価格が上がり、流通量が増え、結果的に供給が追い付きます。需要が下回れば、これと逆の現象が生じます。不動産の価格も基本的に需
平成30年12月13日更新
変動の原則
2018-12-13更新の日記image
時間は常に流れるものであり、何者もその影響から逃れることはできません。不動産の価格も、その形成要因の変化に伴い変動します。購入した時点の状況が未来永劫変わらないということはあり得ません。大きいところで言うと日本
平成30年12月14日最新情報
五輪後の需要と供給はどうなっているのか
2018-12-14更新の日記image
これまで見てきたように、不動産の価格は需要と供給によって決まります。そして、需要と供給に影響を与える要因は常に変動しますし、将来の変動に対する予測を反映させて価格は決まっていきます。そこで、五輪後の需要と供給が
平成30年12月15日NEWS
とある企業の事業承継
2018-12-15更新の日記image
(以下は、法学部で民法を教えている教授Xと、そのゼミ生である学生YとZの会話です)教授X「Y君、事業承継って知っているかね。定義をいってみて」学生Y「ジギョウショウケイ、ですか!(たしか、何年か前に民法の特別法
平成30年12月16日新着!
5人の取締役
2018-12-16更新の日記image
現在、「W」は取締役会を設置する株式会社として組織化され、その旨が登記されています。取締役は、登記上は5人いることになっています。まず、Aは代表取締役として登記されています。そして、家族である妻のB、子のCおよ
平成30年12月17日PICKUP
自社株を後継者へ1
2018-12-17更新の日記image
教授X「会社を後継者に承継させるっていうけど、法律的にはどういった法律や条文が問題になるのかな」学生Y「はい!事業承継法です!」教授X「残念、はずれだね。そもそも、そんな名前の法律はないからね。Z君はわかるかな
平成30年12月18日更新
自社株を後継者へ2
2018-12-18更新の日記image
この例で、Aが子Cの手腕に期待を寄せ、自分の引退後は子Cにすべてを任せたいと考えていたとします。この場合、一つの方法として、Aが有する株式850株を、すべて子Cに譲渡することが考えられます。株主は、会社のオーナ
平成30年12月19日最新情報
取締役会の承認が得られないケース
2018-12-19更新の日記image
しかし、子Cが他の者(BやD)から嫌われていたり、あるいは工場長Eと経営方針が異なるといった事情があったとすると、子Cを後継者にすることについての同意が得られないかもしれません。このような事情があったとすると、
平成30年12月20日NEWS
後継者以外の相続人は、1年以内にアクション
2018-12-20更新の日記image
教授X「さて、ある会社の経営者が、自分がもつ株式のすべてを、遺言で相続人の一人に承継させたとしましょう。たとえば、息子が2人いたとして、そのうちの一人に対して株式を含む全財産を相続させる旨の遺言書が作成されたよ
平成30年12月21日新着!
遺留分減殺請求権
2018-12-21更新の日記image
遺留分減殺請求権(イリュウブン・ゲンサイ・セイキュウケン)。非常に硬い響きで、拒絶反応が起きそうな言葉ですね。このような名前をもつ制度が民法に定められていますので、説明しましょう。みなさんが、現金で500万円を
平成30年12月22日PICKUP
どのような場面で使用されるか1
2018-12-22更新の日記image
ここに、夫A、妻B、子CおよびDの4人で構成される家庭があったとします。AとBの仲は冷え切っており、夫Aには別に愛人Fがいました。Aは、B・C・Dに対する愛情はすっかり冷めていました。そこで、Aは、知り合いの弁
平成30年12月23日更新
どのような場面で使用されるか2
2018-12-23更新の日記image
このような制度のおかげで、Aのつくった遺言書がどのような内容であろうとも、Bは財産の4分の1について、また、C・Dは財産の8分の1について、それぞれ相続できることが保障されています。そして、このような遺留分につ
平成30年12月24日最新情報
遺留分が事業承継の障害に?1
2018-12-24更新の日記image
このような遺留分制度は、通常は、遺族の生活保障として有効に機能しています。ただし、事業承継を行う場合には、遺留分制度がある種の障害となってしまうことがあります。「問題点は、遺留分を行使する場合、財産の評価時点が
平成30年12月25日NEWS
遺留分が事業承継の障害に?2
2018-12-25更新の日記image
工場の株式の価値はかつての1万倍になり、工場の株式は他の一流企業とともに東京証券取引所で売買されています。その後、Aが85歳で死亡したため、妻Bと子Dが、Cに対して遺留分減殺請求権を行使したとします。この場合、
平成30年12月26日新着!
「ケイエイ・ショウケイ・エンカツカホウ」って何?
2018-12-26更新の日記image
教授X「さっき議論したとおり、中小企業の経営者が引退を考えるようになり、後継者への事業承継を行いたいと考えたとします。遺留分との関係で、何か民法以外の法律は問題となりますか」学生Y「(今度こそ!)はい、事業承継
平成30年12月27日PICKUP
中小企業経営承継円滑化法
2018-12-27更新の日記image
先に述べた民法の遺留分制度の問題に対応するため、中小企業経営承継円滑化法、という法律が制定されました。これは、一定の財産を遺留分の対象から外す、将来、遺留分を考える際に株式の価値が問題となるが、それを話合いの時
平成30年12月28日更新
事業承継の際、不動産について特に考慮すべきことは
2018-12-28更新の日記image
先の「W」の事例で、不動産の事業承継に特有の問題について考えてみましょう。少し事例を変えて、経営者のAは、地主から甲土地を賃借し、その上に工場(乙建物)を所有するほか、その場所以外にも工場を所有していたとします
平成30年12月29日最新情報
事業承継の際、不動産について特に考慮すべきことは2
2018-12-29更新の日記image
ところが、しばらくすると、Bから手紙が来て、「私(B)とDで話し合ったのですが、乙建物と成建物はもう取り壊すか、知り合いに売却しようと思っています。その知り合いは、乙建物を1億5000万円、戊建物を8000万円
平成30年12月30日NEWS
2020年に人口が増加している市町村もある
2018-12-30更新の日記image
「国立社会保障・人口問題研究所が2012年4月に発表した「日本の将来推計人口」によれば、2020年の人口は1億2400万人(出生中位・死亡中位)となっています。総務省統計局が発表した2014年4月1日現在の概算
平成30年12月31日新着!
少子高齢化は地価を押し下げる
2018-12-31更新の日記image
人口動態については人口の増減以外にも少子高齢化という重要な論点があります。たとえある地域で人口自体は横ばいだとしても、年齢構成が変われば有効需要が減ることになりす。総務省統計局が発表した2013年1月現在の確定

このページの先頭へ