不動産の悩み解決!部屋探しの成功のカギ!へやみけ

令和2年6月最新記事PICKUP!

工場購入・建設に使える事業再構築補助金
"工場購入・建設に使える事業再構築補助金の活用法 【事業再構築補助金の概要や要件】 事業再構築補助金は、コロナ禍における経済活性化を目的として、工場購入・建設を行う事業者に対して支給される補助金の一種です。公募期間や要件は事業再構築補助金のウェブサイトに詳細が掲載されています。申請者は要件を満たしていることを事前に確認し、申請の際に必要な書類を準備することが重要です。 【事業再構築補助金を活用する具体例】 事業再構築補助金を活用する具体例としては、新しい工場の建設や設備の導入などがあります。補助金を活用することで、建設費用の一部を補填し、経営の安定化や事業の拡大を図ることができます。また、補助金の申請方法や条件については、各自治体のホームページや専門サイトで確認することができます。 【まとめ】 工場購入・建設に使える事業再構築補助金は、事業拡大や経営安定化を図るための重要な支援制度です。申請に際しては、公募期間や要件をしっかりと把握し、必要な書類を準備することが大切です。また、具体的な事例を参考にしながら、自社の事業計画に合った補助金の活用方法を模索してみましょう。"

最新コラム!2020年6月

令和2年6月1日新着!
さらなる顧客本位の時代へ(1)
2020-06-01更新の日記image
成熟社会を迎えた日本は経済政策の力点を、フロー重視からストック重視に転換していく必要がある。これはかなり前からいわれていたことである。そうした意味からも大量生産、大量消費、大量破棄型の経済システムから、長期耐用
令和2年6月2日PICKUP
さらなる顧客本位の時代へ(2)
2020-06-02更新の日記image
住宅というものは一般的協に、一生のうちそう何度も買い換えるものではないから、購入者の住宅に対しての専門知識はいまだ乏しい。これまで購入後に隠された欠陥が発見されたり、思っていたとおりのるのでなかったりする場合も
令和2年6月3日更新
ライフステージに合わせた性能表示(1)
2020-06-03更新の日記image
十月から施行された住宅性能表示制度では、住宅の瑕疵の原因が施工段階で発生しやすいことから、住宅性能表示基準により、施工過程を二度に分けている。施工途中で一度検査し、完成段階で二度目の検査をして性能をランク付けす
令和2年6月4日最新情報
ライフステージに合わせた性能表示(2)
2020-06-04更新の日記image
「住宅性能表示はお客さまにとっても、比較がしやすくなるというメリットがあると同時に売主の方も特徴をアピールしやすいというメリットがあるんです。ただ、まだはじまったばかりで何ともいえない部分もあります。どれだけの
令和2年6月5日NEWS
ライフステージに合わせた性能表示(3)
2020-06-05更新の日記image
<火災時の安全>火災が発生したとき、人命や財産を守るための性能で、火災感知警報装置、壁や床の耐火時間、脱出対策(三階以上のみ)などを評価する。等級は1~4。<劣化の軽減>家の耐久性能を示す指標で、柱、梁、壁など
令和2年6月6日新着!
住み心地にこだわりつづける不安の姿勢(1)
2020-06-06更新の日記image
住宅性能表示基準制度の施行によって、住宅メーカーによっては各社独自で研修会などを実施しているところもある。事実、大手・中小住宅メーカー、建材メーカーなどを含める住宅業界では「質」の向上に大きな努力を払っているよ
令和2年6月7日PICKUP
住み心地にこだわりつづける不安の姿勢(2)
2020-06-07更新の日記image
新都市ハウジング協会の会員をメインに、ガス、鉄鋼、電機、建設会社などが出資してできた「都市居住評価センター」である。同センターでは、品確法にもとづく性能評価・検査業務を行う。いままでに指定機関をめざした性能評価
令和2年6月8日更新
「マンション管理士」創設で管理体制が充実(1)
2020-06-08更新の日記image
一九六〇年代から本格的な供給がはじまった分譲マンションは現在、全国で三七〇万戸にのぼるといわれている。しかし、このうち約三万三〇〇〇戸のマンションが、築三十年を経過しており、なかには外壁の亀裂やはがれ、給排水管
令和2年6月9日最新情報
「マンション管理士」創設で管理体制が充実(2)
2020-06-09更新の日記image
管理組合の利益より委託してくれる不動産会社のいいなりになる管理業者、あるいは倒産する管理会社などが増え、管理組合から預かった管理費や積立金を持ち逃げする悪質な管理業者まで発生しているのだ。菱和ライフクリエイトの
令和2年6月10日NEWS
ワンルームマンションのグレードアップをはかる(1)
2020-06-10更新の日記image
創立以来ワンルームマンションの快適性を追求しつづけ、ワンルームマンション業界では供給戸数トップの座を守っている菱和ライフクリエイトの年間供給戸数は、棟数年間一四~一五棟前後、供給戸数はおおよそ八〇〇戸以上という
令和2年6月11日新着!
ワンルームマンションのグレードアップをはかる(2)
2020-06-11更新の日記image
「そこが当社の強みでもあるんですね。ワンルームマンションの専門会社ではないですから。ファミリーとワンルームの混合型をつくっても、営業面で、十分対応できるんです。・ワンルームマンションしか売れない会社だったら、フ
令和2年6月12日PICKUP
アーバンマンションとしての未来像(1)
2020-06-12更新の日記image
「当社のワンルームマンションに入居していること自体がステータスとなるような、そんな名称でありたい」と西岡はいう。ワンルームマンションに対する西岡の思い入れはことのほか強い。「この仕事自体に惚れているし、ワンルー
令和2年6月13日更新
アーバンマンションとしての未来像(2)
2020-06-13更新の日記image
思い切り仕事をしたあと、気分転換、あるいは、充実したプライベートライフのために都心の生活を十分に楽しむことは、明日の仕事の能率を上げるためにも必要だと思っています」・ワンルームマンションを借りて、アーバンライフ
令和2年6月14日最新情報
アーバンマンションとしての未来像(3)
2020-06-14更新の日記image
「ペット共生」タイプの住宅が相次いで発売されている。理由は少子・高齢化を背景にペットを家族の一員とする考えが広がっていることや、動物に「癒し」を求める人が増え、「ペット対応住宅のニーズが高まっているため」として
令和2年6月15日NEWS
アーバンマンションとしての未来像(4)
2020-06-15更新の日記image
ご夫婦とも、独身時代にマンションをすでに買っていて、一軒は貸そうかというケースも増えています。結婚されても仕事を続ける方が多いので、結婚しても住みつづけられるワンルームマンションがあればよいでしょう。つまり、ワ
令和2年6月16日新着!
二十一世紀初頭の店頭公開をめざす(1)
2020-06-16更新の日記image
無限の可能性を秘めながら飛翔する菱和ライフクリエイトは、二〇〇一年、念願の株式の店頭公開を果たす予定だという。創立十七年目の快挙である。目下、店頭公開に向けて準備中だ。平成十二年四月付で同社は浅上陸運との合併を
令和2年6月17日PICKUP
二十一世紀初頭の店頭公開をめざす(2)
2020-06-17更新の日記image
ファミリーマンションの方は、竣工時期の関係で、まだ決算ベースでは数字が上がっていませんが、一年後にはそれなりのかたちになっていると思います」今期(平成十三年三月期)の業績予想は、売上高で一九〇億円、経常利益約一
令和2年6月18日更新
デフレは良いのか悪いのか?
2020-06-18更新の日記image
現在はデフレの時代だと言われております。デフレとは「持続的に物価が下落する状態」ということですが、デフレというのは我々国民にとって良いことなのでしょうか、それとも悪いことなのでしょうか?何をバカなことを言ってい
令和2年6月19日最新情報
デフレはいつまで続くのか?
2020-06-19更新の日記image
ところで、このデフレはいつまで続くのでしょうか?「21世紀はデフレの時代」という人もいれば、「数年後にハイパーインフレになる」という人もいます。それぞれ好き勝手なことを言っているのですが、果たしてどうなるのでし
令和2年6月20日NEWS
一部の土地を残したプランとする
2020-06-20更新の日記image
広い土地を所有している場合、アパートとか賃貸マンションとして活用する土地、本人とか家族の家を建てる土地、相続税を納税するために売却とか物納する土地に分けてから実行するのが良いとされています。私も基本的に、この考
令和2年6月21日新着!
容積率は目いっぱい使わない
2020-06-21更新の日記image
容積率とは要するに自分の土地に建てられる建物の床面積の上限のことです。都市計画で決められていますが、その時々の街の状況によって見直されています。ところで、一般的に容積率が高くなればなるほど土地の値段は高くなりま
令和2年6月22日PICKUP
実行時期を意識的にズラす
2020-06-22更新の日記image
(1)将来のことなんて、どうなるか分からない
相続対策としてアパートとか賃貸マンションを経営される方が多いのですが、一般の事業と、これらの不動産賃貸業には大きな違いがあります。それは不動産賃貸業は一種の装
令和2年6月23日更新
ズラした方が税金上も有利
2020-06-23更新の日記image
以上は経営戦略上(オオゲサ)、実行時期をズラすべきだと言いましたが、税金対策上もそのほうが有利なのです。それでは、このように不動産所得が増えていくことは良いことなのでしょうか?私はハウスメーカーとか建設会社の営
令和2年6月24日最新情報
借金はできるだけ少なくする
2020-06-24更新の日記image
アパートとか賃貸マンションを建てる場合、その建設資金は銀行等から借金するのが一般的です。なぜ、借金してまでアパートを建てるのでしょうか?何をいまさらそんなことを言うのか?借金して建てるのは当たり前だろ。借金して
令和2年6月25日NEWS
定期借地で土地を貸し、その預り保証金でアパートを建てる
2020-06-25更新の日記image
定期借地というのは通勤・通学用の「定期(乗車券)」と同様、一定期間、土地を利用できる権利のことです。「定期(乗車券)」の場合は1ヵ月とか3ヵ月といった短い期間しか利用できませんが、定期借地の場合はそれが50年(
令和2年6月26日新着!
建設協力金方式で貸店舗を建てる
2020-06-26更新の日記image
建設協力金方式というのは、例えば紳士服の量販店とか、スーパー等が建設資金(建設協力金)を出して、その資金で地主の方が店舗を建設の上、それらの業者に賃貸するというものです。借上期間は15年程度が多いのですが、もし
令和2年6月27日PICKUP
不動産所得はなぜ増えるのか?
2020-06-27更新の日記image
不動産所得は家賃とか共益費等の収入から、各種経費を差し引くことにより求めます。例えば、次のように計算します。合計4360000円。この事例では不動産所得が2,600,000円となっていますが、収入が減れば当然な
令和2年6月28日更新
支払利息が減ってくるから
2020-06-28更新の日記image
30年間にわたって元金返済額を下側に、支払利息を上側にして、それぞれの長期的な推移を把握するためのものです。まず元利均等返済方式のグラフでは30年間、毎年の返済額は等しいのですが、その内訳は異なります。支払利息
令和2年6月29日最新情報
支払利息が減ってくるから
2020-06-29更新の日記image
次のグラフをご覧ください。これらは借入金の返済方法で代表的な「元利均等返済方式」と「元金均等返済方式」のそれぞれについて、毎年の返済額をグラフ表示したものです。このグラフは30年間にわたって元金返済額を下側に、
令和2年6月30日NEWS
減価償却費が減ってくるから
2020-06-30更新の日記image
建物とか附属設備は時間が経つにつれて、だんだんと古くなり、最終的に取り壊すことになりますが、新築した時から取り壊すまでの期間(これを専門用語で耐用年数と言います)で当初かかったお金を少しずつ経費にしていくことに

このページの先頭へ