不動産の悩み解決!部屋探しの成功のカギ!へやみけ

平成29年9月最新記事PICKUP!

工場購入・建設に使える事業再構築補助金
"工場購入・建設に使える事業再構築補助金の活用法 【事業再構築補助金の概要や要件】 事業再構築補助金は、コロナ禍における経済活性化を目的として、工場購入・建設を行う事業者に対して支給される補助金の一種です。公募期間や要件は事業再構築補助金のウェブサイトに詳細が掲載されています。申請者は要件を満たしていることを事前に確認し、申請の際に必要な書類を準備することが重要です。 【事業再構築補助金を活用する具体例】 事業再構築補助金を活用する具体例としては、新しい工場の建設や設備の導入などがあります。補助金を活用することで、建設費用の一部を補填し、経営の安定化や事業の拡大を図ることができます。また、補助金の申請方法や条件については、各自治体のホームページや専門サイトで確認することができます。 【まとめ】 工場購入・建設に使える事業再構築補助金は、事業拡大や経営安定化を図るための重要な支援制度です。申請に際しては、公募期間や要件をしっかりと把握し、必要な書類を準備することが大切です。また、具体的な事例を参考にしながら、自社の事業計画に合った補助金の活用方法を模索してみましょう。"

最新コラム!2017年9月

平成29年9月1日新着!
杉の通し柱は五寸角から
2017-09-01更新の日記image
通常の柱の太さは、いまでは四寸角が常識です。木材資源の乏しかった頃は、百五ミリの三寸五分角という柱がまかり通っていましたが、構造的には心もとないものでした。最近は構造を丈夫にすることや、木材をふんだんに使う必要
平成29年9月2日PICKUP
木と木は組んで使う
2017-09-02更新の日記image
古民家の骨組は、太く立派です。大黒柱のように家の中心にあって、太い梁を支える姿は、時代を超えた威厳があります。 しかし、古民家の寿命が長いのは、単に木が太いからだけではありません。力の流れを大地に伝える理に適っ
平成29年9月3日更新
スタングートな木組を目指す
2017-09-03更新の日記image
矛盾するように思われるかもしれませんが、見え方、見せ方の美学をお話ししたいと思います。これまでは、建物の構法や丈夫さに重点をおいた話の進め方でしたが、木組の優れているところは構法的なメリットばかりではありません
平成29年9月4日最新情報
間取りよりも架構と骨組から先に考える
2017-09-04更新の日記image
 家を建てようとするとき、まず「間取り」を考える人が多いようです。住まい手の方も設計者も敷地の形状とにらめっこしながら、部屋がいくつで一部屋あたり何畳くらい取れるのかと悩みます。 日本の家は、だれでも方眼紙に畳
平成29年9月5日NEWS
床は厚板が心地よい
2017-09-05更新の日記image
 仕上げの素材のお話です。無垢の木で組んだ木組の家に似合うのは、やはり自然の素材です。 床材には無垢の厚板がよいでしょう。一般的に床材には堅い素材が選ばれるのが普通です。堅い床材の場合は、堅木とよばれる広葉樹の
平成29年9月6日新着!
天井は張らなくてもよい
2017-09-06更新の日記image
設計をやっていで一番苦労するのが狭い所も広く感じさせる、広がりのある空間をつくることです。また設計者として評価されるのも、空間の広がりをいかに表現できるかにかかっています。 そこでいくつかの設計上の知恵がありま
平成29年9月7日PICKUP
内装は自然素材に限る
2017-09-07更新の日記image
室内(インテリア)は人と建築の大事な接点です。外見はよくても中身が貧相では、バランスが取れません。まして木組の家では、無垢の木が室内に見えているわけですから、壁がビニールクロスというわけにはいきません。内壁も自
平成29年9月8日更新
外壁は泥と板がおすすめ
2017-09-08更新の日記image
日本の町の景色は、建物に塗られたモルタルの景色です。 モルタルというのはセメントの一種で、簡便に外壁に塗ることができることから広がりました。もっとも、木造建築の防火のためには建築基準法上やむを得ない措置だったの
平成29年9月9日最新情報
なぜか机がないイギリスの子供部屋
2017-09-09更新の日記image
イギリスの子供は静かな場所を探して勉強する。 「子供は子供、親は親」と割り切るイギリスの親。  日本の母親は夫のパートナーではなく、子供の召使いだとイギリス人は考える。  受験前の子供のいる家庭ではテレビ
平成29年9月10日NEWS
図板の効用
2017-09-10更新の日記image
 大工は、図板を見ながらお客さんと話す。図板にはすべての柱が番付されているから「ここの柱には、最高にいいものをつかっていきましよう」などと、お客さんと相談できる。上普請といって、予算があっていい家をつくる場合だ
平成29年9月11日新着!
本で材の寸法を記す尺杖
2017-09-11更新の日記image
 打ちあわせが進んで、実際に分厚い設計図ができあがってくるとおわかりになるが、そのなかに矩計図、構造細部の部分詳細図がある。矩計図は建物の高さ関係を詳細に示している。部分詳細図も寸法が克明に記してあり、これらを
平成29年9月12日PICKUP
脱衣場のタオルバーは万全ですか?
2017-09-12更新の日記image
家族が増えたときに私が絶対に必要だと思うのが、お風呂の脱衣所のタオルかけです。  通常、タオルバーはひとつだけということが多いのですが、どう考えても、1本のバーに4人分のバスタオルをかけることは不可能です。
平成29年9月13日更新
台所、脱衣所・・・ストックスペースは必須です
2017-09-13更新の日記image
もし、あなたが買い置きをするタイプなら、脱衣所にはシャンプーやリンス、歯磨き粉などのストックを置いておくスペースもあったほうがいいでしょう。  小さな家の場合、たとえば2階に納戸をつくって備蓄品はすべてそこに
平成29年9月14日最新情報
リビングに造作収納をつくればいつでもスッキリ!
2017-09-14更新の日記image
収納という観点からいうと、意外に忘れがちなのがリビングです。テレビボードと一体になった壁面収納や、見せる収納といったラックやシェルフはいくらでもあるのですが、「家事動 線」を考えた収納は忘れ去られていることが
平成29年9月15日NEWS
土間収納があれば窮屈になりがちな玄関がスッキリ!
2017-09-15更新の日記image
玄関の収納もかなり忘れ去られがちなスペースです。  一般的には下駄箱ユニットを使うことが多いのですが、これがたくさんの量をしまうのには圧倒的に向いていないのです。  女性は意識することが少ないかもしれません
平成29年9月16日新着!
居住性を高める窓・太陽光発電のポイント
2017-09-16更新の日記image
居住性に関しては、今後もっとも重要となるのが「暑さ」への対応でしょう。  というのは、日本の家は技術が進んで断熱性が高くなっていますから、北海道などの寒冷地でもなければ、冬はなかなか過ごしやすくなっているので
平成29年9月17日PICKUP
「隣の家から丸見え!」を事前に避ける
2017-09-17更新の日記image
窓をつくる際に、もうひとつ気を付けたいことが、隣家の窓の位置です。  何も考えないで「ここがよさそう」という位置に窓をつくると、隣家の窓とバッティングしてしまうことがよくあります。これが、結構トラブルの元にな
平成29年9月18日更新
北側の宅地でも、明るい日差しが差し込むリビングにする方法
2017-09-18更新の日記image
南西に隣家のある北側の宅地で、リビングに日が差しにくい場合、私がおすすめするのは吹き抜けをつくることです。  吹き抜けは、建物の耐震性が多少悪くなるというデメリットはありますが、高い位置に窓がつくれて光をとり
平成29年9月19日最新情報
太陽光発電は4キロワット以上でないとおトク感ゼロ!?
2017-09-19更新の日記image
 最近は省エネ目的で太陽光発電を付けたいという相談をよく受けますが、これはよく考えたほうがいいでしょう。  太陽光発電なら、昼間はエアコンを点けても気代がかからず、余った電気は買い取ってもらえ、なおかつエコに
平成29年9月20日NEWS
太陽光発電は、住宅ローンよりもソーラーローンがおすすめ
2017-09-20更新の日記image
太陽光発電を行うのにすべて自己資金で賄える場合は、貯金しておくよりも利回りはいいといえます。  普通預金なら、現在の利率は0.03~0.04パーセントほどですが、太陽光発電の買い取りは4~10パーセントの利回
平成29年9月21日新着!
ひと工夫でさらに住み心地のよい家にする
2017-09-21更新の日記image
最近の住宅業界での流行というべきものに、「リビング階段」があります。  玄関を入ってすぐに階段だと、子どもたちが居室に直行してしまえば、家族が顔を合わせる頻度が減ってしまいますよね。子どもたちが年ごろになれば
平成29年9月22日PICKUP
面倒な小屋裏収納よりも出入りしやすいロフトがおすすめ
2017-09-22更新の日記image
 小屋裏収納とロフトも、相変わらずの人気を保っています。  でも正直なところ、私は小屋裏収納より、ロフトのほうがいいと思っています。  なぜなら、小屋裏収納の折り畳み式はしごは、出入りがものすごく面倒だから
平成29年9月23日更新
バルコニーに椅子やテーブルを置いても、すぐ物置になるのがオチ
2017-09-23更新の日記image
バルコニーに関しては、じつは私は否定的な意見です。お客さんのなかには、「バルコニーを広めにとって、そこに椅子やテーブルを置きたい」とおっしゃる方もいますが、「本当に使いますか、それ」と言わせていただきたい。
平成29年9月24日最新情報
家の見栄えは外構のスマートさで決まる!
2017-09-24更新の日記image
電気や電話の引き込み線も、建物の外観に大きく影響する要因です。  規則性もなく、好き勝手な方向から電線が建物にかかっていたら、「ごちゃごちゃして見栄えが悪いなあ」と誰もが感じるでしょう。  私がおすすめする
平成29年9月25日NEWS
土地選びから家づくりを始める人へ
2017-09-25更新の日記image
 土地を買おうと思ったら、みなさんは誰にお願いしようと思いますか?  そう、まず頭に浮かぶのが、不動産業者だと思います。   でも、その前に決めておくべきことがあるのです。それは、家づくりのパートナー
平成29年9月26日新着!
家の丈夫さは土地でも決まる
2017-09-26更新の日記image
さて、家を建てる際は、ちょっとやそっとの地震ではビクともしない強度は必ずほしいものです。でもそのとき、土地の丈夫さは視野に入っているでしょうか?  東日本大震災でも1995年に起きた阪神大震災でも、建物の倒壊
平成29年9月27日PICKUP
地盤補強という落とし穴
2017-09-27更新の日記image
地名に「水」や「沼」「沢」「田」など、水に関係する漢字が使われている地域。深田とか、水谷とか、沼田などですね。  こうした地域は、たとえば江戸時代まで水田だったり沼だったり、一面のレンコン畑だったりしたのを埋
平成29年9月28日更新
購入前に補強費用のことも頭に入れておこう
2017-09-28更新の日記image
100パーセント安心できる土地というものは存在しません。  リスクが低いのは、かつて城下町や門前町だったようなところですが、こうした昔からの町並みが形成されている平らな土地は古くから住んでいる人が多いので、首
平成29年9月29日最新情報
セカンドオピニオンのすすめ
2017-09-29更新の日記image
地盤の保証というのは、住宅保証機構といった財団法人や、GIR、ジャパンホームシールド、ハウスプラスといった民間の保証会社によって担保されます。  これらの会社から依頼を受けた専門の調査会社が地盤を調査し、こう
平成29年9月30日NEWS
ローンが組めないと言われてしまったら?
2017-09-30更新の日記image
銀行のローン審査といえば、なかなか侮れないものがあります。  一番困るのは、最初に下りるという話だったのがご破算になって、最終的に下りなくなってしまうケース。  審査段階でダメと言われるのはまだマシで、担当

このページの先頭へ